PC用のフローティングバナー お問合せ お気軽にクリック!

レーザー治療~Gentle-Max~

武蔵野皮フ科クリニック レーザー治療

女性の悩みにお答えする、脱毛、しみ・くすみのレーザー治療を行っています。

当クリニックでは日本に50台程度しかないキャンデラ社の最新医療用レーザーGentle-Maxによる、スピード脱毛とフォトフェイシャルを行っています。

ご予約などにつきましてはお問い合わせ下さい。

アレキサンドライトレーザー
によるアンチエイジング

医療用のレーザーを使用し、お肌の悩みに関する治療を行います。
外見年齢を高くしてしまう大きな原因の一つ、しみ・くすみ・たるみが気になる方にお勧めです。

使用するGentle-Maxは皮膚のメラニンだけに反応するため正常な肌をいためることなく、しみ・くすみへの効果が得られます。

またレーザーにより皮 下の温度をあげることでコラーゲンを変成させ、新しい真皮を作りやすくするため、しわの無い若い皮膚に変わっていきます。




症例写真

脱脂も治療しています

レーザーフェイシャル【予約・お問い合わせ】
三鷹本院(木・土・日 午前中):0422-60-2856
国立分院(月・水・土・日 午前中):042-573-4112

※土曜日 三鷹本院:第1・3・5 国立分院:第2・4
※日曜日 三鷹本院:第2・4 国立分院:第1・3・5

◆治療方法
レーザーフェイシャルは、メラニン色素に反応する低出力のレーザーをお顔全体(もしくは半顔)に当て、透明感を蘇らせながらも、肌の修復効果を活性化させるのが目的の治療です。シミ・そばかす・色素沈着などを薄くする美白効果に加え、脱毛、コラーゲンの生成促進によるハリ感や毛穴の引き締め、さらにはニキビの改善など、さまざまな美肌効果があります。
◆費用
レーザーフェイシャル全顔1回(1時間30分) 55,000円
半顔(目尻~鼻下)1回(1時間) 27,500円
麻酔全顔 3,000円
麻酔半顔 1,500円

※キャンペーンにより価格変動あり

◆主なリスク
照射時に軽く輪ゴムで弾かれたようなパチンとした感覚がありますが、レーザーと同時に冷却ガスが出ますので、痛みは緩和されます。
◆副作用
痛み、発赤、熱傷、色素沈着、色素脱失、稀に肝斑増悪など

初めに・・・「シミ」とは

一般的に患者様達が訴えられている「シミ」というのは、①老人性色素班②ソバカス(雀卵斑)③ホクロ④くすみ⑤肝斑⑥ADM などと様々な種類が含まれます。一般的に知られている“シミ”は①の老人性色素班だという認識の方が多いですが、実際、一種類だけではなく診察をしてみると色々な種類の“シミ”が重なりあっていることがほとんどなのです。下記で特徴をご説明しますが、適格な判断が大切なので診察にいらしてください。

  • ①老人性色素班素班

    老人性色素斑とは日光性黒子ともいいます。20歳から30歳代という比較的若い年齢からでき始めるシミですが、年齢を重ねるにつれてどんどん濃くなっていくことから老人性色素班と呼ばれています。40歳~50歳でピークとなりますが、60歳を過ぎてもできたり、濃くなったりするシミです。 最初は薄茶色で、平たいのですが、どんどん濃くなり、境界線もはっきりとしてきます。大きさは数ミリ程度から数センチ程度と個人差があることも特徴です。この老人性色素班が盛り上がり、大きくなりかさかさとする場合には老人性疣贅、いわゆるイボや脂漏性角化症に分類されます。
    【原因】紫外線・加齢による肌代謝の低下 etc..

  • ②ソバカス(雀卵斑)

    発症は女性に比較的多く、家族性にもみられることから遺伝が関係しているといわれています。鼻を中心に米半粒ほどの大きさの薄茶色っぽいシミが多く、腕や手、肩などにもできます。春~夏に濃くなり、秋~冬に薄くなるといわれています。紫外線を浴びると、症状が悪化します。
    【原因】遺伝的な関係・紫外線で悪化 etc..

  • ③ホクロ

    ほくろとは、成長過程において色素細胞になりきれなかった母斑細胞ぼはんさいぼうという細胞が増殖することで生じる、良性の皮膚の腫瘍の一種です。医学的には、母斑細胞母斑あるいは色素細胞母斑と呼ばれます。 見た目だけでは、ほくろと皮膚がんの区別はつきにくいことが多いため、大きめのほくろの場合は診察を受けることが重要です。基本的にホクロは良性なので治療は必要ありませんが、取りたいというご希望がある場合は手術や炭酸ガスレーザーによって除去します。
    【原因】紫外線・摩擦・ターンオーバーの乱れ etc…

  • ④くすみ

    肌の透明感や明るさ、ツヤが失われた状態を「くすみ肌」と言います。本来の肌の明るさよりも顔全体が暗く見えるため、不健康な印象を与える可能性があります。 夕方に鏡を見たとき、顔全体が暗く疲れて見えてしまっているなら、それはくすみ肌が関係しているかもしれません。
    【原因】乾燥・紫外線・摩擦・血行不良・糖化・角質肥厚・老化・タバコ・化粧品 etc..

  • ⑤肝斑

    肝斑は皮膚が炎症してシミのような見た目になる症状です。
    主に下記のような摩擦の起きやすい場所、紫外線が当たりやすい箇所に生じます。
    頬の高いところ・口ひげの部分・眉毛の上のおでこ
    【原因】女性ホルモンの変動・生理周期・妊娠・出産・ピルの内服・タバコ etc…
    ※肝斑の原因にはまだ詳しいことは判明していないところもあります

  • ⑥ADM

    「Acquired Dermal Melanocytosis」の略称です。
    「後天性真皮メラノサイトーシス」「両側性遅発性太田母斑様色素斑」と呼ばれることもあります。 シミの一種ではありますが、後天的に表れるアザの一種でもあり、13歳以降、多くの場合成人してから見られることが多いです。 また、境界線がぼんやりしていることも特徴であり、灰色から青みのかかった色調で現れます。はっきりしたシミでないことが多いため肝斑との判別は比較的簡単ですが、老人性色素斑との区別が難しく、治療法に迷う時も少なくありません。
    【原因】遺伝・ホルモンバラスの乱れ・紫外線 etc…
    ※残念ながら、ADM の原因は明確になっていません

しわ・たるみの改善には
レーザーシャワー

レーザーシャワーには皮膚の引き締め効果や、皮膚の活性化、お肌の新陳代謝を高める効果があります。
肌年齢が若返り、キメの整ったより健康的な状態が保てます。

今までのレーザーと違い、痛みはなく、お肌にシャワーを当てる感覚です。皮膚の内部に少しずつ確実に熱を加えていくことで深部のコラーゲンに働きかけます。毛細血管にも反応しますので、お肌の赤みも軽減します。
さらに効果を高めたい方には、より効果が期待できる照射方法もあります。




レーザーシャワーの治療効果


  • たるみの改善・お肌の引き締め
  • 小じわ・キメ・毛穴の開きを改善
  • 赤ら顔・毛細血管拡張にも効果的

施術のポイント


施術時間は約15~20分間で、ダウンタイムもないため帰宅の際にはお化粧が可能です。
痛みがほとんどなく、術後の腫れや赤みなども殆どない。
肌のメンテナンスに最適です。



レーザートーニング lasertoning

お肌のはり、キメ、リフトアップ、さらにお顔の脱毛によりお化粧ノリも格段にアップ!

継続して頂くことでより良い効果を発揮するレーザートーニング。
当院ではお得な回数券を販売しており、大変ご好評を頂いております。
定期的なレーザートーニングのケアで、見た目年齢を変えてみませんか?

レーザートーニングにオプションで行うイオン導入も大人気です。

ビタミンC誘導体シリーズにはどんな効果があるの?

抗酸化作用=活性酸素除去

ニキビも老化も、細胞を傷害する活性酸素が最大の原因であると最近の学会でも認められれるようになりました。ビタミンCにはこの活性酸素を除去する働きがあります。



紫外線の障害防御作用 紫外線による皮膚の障害修復作用

紫外線は皮膚の細胞を障害する大きな原因の一つですが、ビタミンCは紫外線から皮膚を守る働きがあります。



メラニン生成抑制作用

ビタミンCはメラニンの合成経路を阻害してメラニンが作られないようにします。



コラーゲン生成促進作用

真皮と言う皮膚の中で最もハリや弾力に関係するコラーゲンがたくさんある場所に作用してコラーゲンの生成を促進します。

このことから、ビタミンC誘導体シリーズは、にきび、にきびあと、しみ、しわ(いわゆる老化現象一般)に効果を発揮します!!

当院のローションには、アスコルビン酸リン酸を5%のもの(さっぱりタイプと、10%のもの(しっとりタイプ)・クリームにはVCIPを5%ふくんでおります。一般化粧品ではほとんどが人の皮膚では、ビタミンCの効力が出にくいと言われているアスコルビン酸グルコシドであるばかりでなく、0.1~0.2%しか含まれていません。

また化粧品では含有できる上限が2%です。
しかし実際に、ビタミンCの効果を得るためには2%以上の含有率が必要な事が判明しています。

当院のビタミンCローション及び、クリームは医師が処方する医薬品になりますので、安心して使用できる上に、ビタミンCの効果も充分に得られます。